2020年~2024年
2024年1月
能登半島地震
2024年(令和6年)1月1日16時10分(JST)に、日本の石川県の能登半島地下16 kmで発生しました。
2022年10月
円安150円台を記録
2022年4月
納税協会の「真骨頂」発売
「ビジネスガード真骨頂」を発売しました。
2021年
納税協会の賠償保険「ALL STARs(オールスターズ)」発売
納税協会の賠償保険「ALL STARs(オールスターズ)」を発売しました。
2021年7月
東京オリンピック開催
2020年開催予定であった東京オリンピックはコロナの影響で延期され、2021年(令和3年)7月23日から8月8日までの17日間、日本の東京都などで第32回オリンピック競技大会が開催されました。
2021年4月
◆◆納税協会福祉制度50周年◆◆
2020年4月
新型コロナウイルス対策「緊急事態宣言発令」
2020年4月7日に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言を行い、4月16日に対象を全国に拡大しました。
2010年~2019年
2019年
「ハイパー任労メディカル特約」にがんプラス特約導入発売
2019年9月
ラグビーWカップ 日本で開催
2019年9月20日~11月2日までラグビーワールドカップが日本で行われました。
2019年8月
AIG 全英女子オープンスポンサー開始、渋野日向子選手が日本人史上初優勝
2019年7月
「事業継続力強化計画」認定制度開始
2018年
納税協会の「国内物流総合運送保険スペシャルパッケージ」発売
2018年9月
北海道胆振東部地震発生(M6.7)
2018年(平成30年)9月6日03時07分、北海道の胆振地方中東部を震源とする地震が発生しました。
2018年7月
平成30年7月豪雨
2018年6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に北海道や中部地方を含む全国的に広い範囲で発生しました。
2018年6月
働き方関連法案成立
2018年1月
◆◆富士火災海上保険株式会社と経営統合によりAIG 損害保険株式会社設立◆◆
2017年4月
◆◆ラジオ番組「賢者の名言」をJFN36 局にて全国展開スタート◆◆
2016年
納税協会の「マネジメントリスクプロテクション(MRP 保険)」発売
2016年
納税協会の「情報漏えいガード」発売
2016年4月
熊本地震発生(M7.3)
2016年(平成28年)4月14日21時26分以降に熊本県と大分県で相次いで地震が発生しました。
2016年1月
マイナンバー制度スタート
2014年5月
◆◆MORINO プロジェクト植樹活動スタート◆◆
2014年
海外進出企業向けサポートプラン「WorldRisk®」発売
2014年4月
◆◆ビジネスガード30 周年記念事業スタート◆◆
2013年
納税協会の自動車保険「BG-AUTO」発売
2013年4月
◆◆日本法人 AIU 損害保険株式会社 設立◆◆
2012年12月
第2次安倍内閣成立
衆議院議員・自由民主党総裁の安倍晋三が第96代内閣総理大臣に任命されました。
2012年
大同生命社にて「ハイパー任労」販売開始
2011年10月
円高75円台を記録
2011年10月31日に円はドルに対して75円32銭をつけ、戦後最高値を記録しました。
2011年
「ハイパー任労」にメディカル特約導入発売
2011年
納税協会福祉制度「ビジネスガード」に名称変更
2011年3月
東日本大震災(M9.0)
2011年(平成23年)3月11日14時46分に東北地方太平洋沖で大地震が発生しました。
2001年~2009年
2008年9月
リーマンショック
アメリカ合衆国で住宅市場の悪化によるサブプライム住宅ローン危機がきっかけ[1]となり投資銀行のリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが2008年9月15日に経営破綻し、そこから連鎖的に世界金融危機が発生しました。
2007年10月
郵政民営化
2006年
「ハイパー任労」発売
「ハイパー任労」を発売しました。
2002年
納税協会の賠償保険「STARs(スターズ)」発売
「ハイパー任労」を発売しました。
2001年4月
小泉純一郎内閣成立
2001年
「スーパー任労」発売
「スーパー任労」を発売しました。
2000年9月
三宅島再噴火
2000年4月
◆◆沖縄コールセンター開設◆◆
1990年~1999年
1999年1月
地域振興の商品券配布
1999年1月29日、全国の市町村が地域振興券の発行を始めました。
1998年10月
金融再生関連法成立
1998年10月12日、金融機関の経営破綻処理について定めた金融再生関連法が成立しました。
1997年
「地震保険」発売
「地震保険」を発売開始しました。
1996年
労災上乗せ保険「経保任労」発売
労災上乗せ保険「経保任労」を発売開始いしました。
1996年7月
病原性大腸菌O157の患者数6000人超
1995年1月
阪神・淡路大震災(M7.3)
平成7年1月17日5時46分、淡路島北部の北緯34度36分、東経135度02分、深さ16kmを震源とするマグニチュード7.3の地震が発生。
1980年~1989年
1987年1月
円高加速
1986年11月
伊豆大島噴火
伊豆大島三原山は、昭和61年(1986年)11月15日に山原火口から12年ぶりに噴火活動を開始し,外輪山の外測にまてい火口列ができる大規模なものとなり,流出した熔岩が市街地へ迫るなどの危険が生じたため住民全員が島外へ避難するという事態に至った。
1986年8月
景気後退宣言(経済企画庁)
1985年8月
日航ジャンボ機墜落事故
1985年(昭和60年)8月12日(月曜日)、日本航空123便(ボーイング747SR-100型機)が操縦不能に陥り、群馬県多野郡上野村の高天原山山中ヘ墜落しました。
1984年9月
長野県西部地震(M6.8)
1984年(昭和59年)9月14日午前8時48分に、御嶽山山麓の長野県木曽郡王滝村直下(北緯35度49.5分 東経137度33.4分)を震源としてMj6.8(Mw6.2[2])の地震が発生しました。
1984年6月
日本が世界一長寿国を発表(厚生省)
1984年3月
グリコ社長誘拐事件
1984(昭和59)年3月18日、江崎グリコの江崎勝久社長が誘拐され、身代金10億円と金塊100キロを要求されました。
1984年